千葉市で行っている健診について
千葉市では、内臓脂肪の蓄積が原因となるメタボリックシンドロームに関連する生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)の予防と早期発見を目的とした健康診断と、健診結果をもとに、生活習慣病の発症リスクが高い方を対象とした生活習慣改善プログラムを実施しています。当院は千葉市の協力医療機関です。
特定健康診査
40歳~74歳までの千葉市国民健康保険に加入している方が対象の健康診査です。健診をご希望の際は、必ずご予約の上、受信券シール、健診費用500円、マイナ保険証(健康保険証)をお持ちください。
特定健康診査の主な内容
- 診察
- 血圧測定
- 尿検査
- 身体計測(身長,体重,BMI,腹囲)
- 血液検査
- 脂質検査
- 血糖検査
- 肝機能検査
- 腎機能検査
- 心電図検査、貧血検査、眼底検査は健診結果から医師が必要と認めた場合に行います。
健康診査
千葉県の後期高齢者医療制度に加入している75歳以上の方(一定の障害があると認定された65歳以上の方を含む)を対象とした健康診査です。持ち物は特定健康診査と共通ですが、検査内容は異なります。
健康診査の主な内容
- 診察
- 血圧測定
- 尿検査
- 血液検査
- 脂質検査
- 血糖検査
- 肝機能検査
- アルブミン
- 心電図検査、貧血検査、眼底検査は健診結果から医師が必要と認めた場合に行います。
特定健康診査・健康診査についての詳細は千葉市のホームページをご確認ください。
自費健診について
現在、特に症状がなく、特定の病気が疑われるわけではないものの、自身の健康状態を確認したい場合には、自費で健康診断を受けることが可能です。一方で、何らかの症状があり、病気の診断を目的とした検査を受ける場合には、保険診療が適用され、患者さまの負担は1~3割となります。健康管理のためにも、定期的な検査を受けて現在の状態を把握することが推奨されます。
保険診療では、検査項目は医師が症状に応じて判断し、必要な検査を実施します。一方で、自費健診の場合は、ご自身の希望に応じて検査項目を選択することが可能です。例えば、血液検査の際に腫瘍マーカーの項目を追加することなどもできます。検査項目や料金についてのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
自費健診の結果、何らかの病気が見つかった場合は、その後の診療については健康保険が適用されるため、自己負担額は1~3割となります。初期の段階で疾患を発見できれば、適切な治療を早期に開始できる可能性が高まります。健康管理のためにも、定期的な健診を受けることをおすすめします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。